履歴書封筒の宛名は「採用担当者様」か「御中」か?正しい書き方例を解説

履歴書を郵送するとき、封筒の宛名を「採用担当者様」と書くべきか「御中」と書くべきか、迷った経験はありませんか?
小さなことのようですが、採用担当者は応募者のビジネスマナーまで細かく見ていることがあります。
「宛名の書き方を間違えて印象を悪くしたらどうしよう」と不安に思う方も多いでしょう。

この記事では、「採用担当宛」と指定があった場合の宛名の正しい書き方を解説します。
封筒の実例や注意点、メールでの表記まで取り上げていますので、読み終えればもう迷うことはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

履歴書封筒の宛名は「採用担当者様」が基本

まず結論からお伝えすると、履歴書の送り先に「採用担当」と記載がある場合、宛名は「採用担当者様」または「採用ご担当者様」とするのが最も無難で、一般的に通用します。

「様」を使うのが正しい理由

「担当」とは「特定の仕事を受け持つ人」という意味です。
つまり「採用担当」と書かれていれば、それは部署ではなく「人」を指す表現です。
よって、会社や部署に使う「御中」ではなく、個人に対する敬称「様」を用いるのが自然なのです。

「ご担当者様」とするのが丁寧で無難

実際には「採用担当者様」よりも「採用ご担当者様」と書く方が多く見られます。
「ご」を付けることで柔らかさと丁寧さが増し、安心して使える表現になるためです。

「御中」を使う場合と注意点

では、「御中」を使うのは間違いなのでしょうか? 実は一部のケースでは「御中」としても問題ありません。

「採用担当 御中」としてよいケース

「採用担当」が会社内の独立した部署名として扱われている場合には、「御中」を使うのが正解です。
たとえば「人事部採用担当」という正式な部署名があるなら、封筒の宛名は以下のように書きます。

  • 〇〇株式会社
    人事部採用担当 御中

「御中」と「様」の併用はNG

最も避けたいのは「御中」と「様」を同時に使う書き方です。

  • 〇〇株式会社 御中
    採用ご担当者 様
  • 〇〇(株)
    採用担当者 様

これは誤用とされ、マナーに欠ける印象を与えてしまいます。
会社名には「御中」、個人には「様」と明確に分けて使うのがルールです。

封筒宛名の書き方例(縦書き・横書き)

実際に履歴書を郵送するときに役立つ封筒宛名の例文を紹介します。
縦書き・横書きのどちらでも基本は同じです。

採用ご担当者様(基本例)

  • 〇〇株式会社
    採用ご担当者 様

人事部 採用担当者様(部署名がある場合)

  • 〇〇株式会社
    人事部 採用担当者 様

担当者名が分かる場合の書き方

  • 〇〇株式会社
    人事部 採用担当
    山田 太郎 様

履歴書封筒を横書きにする場合

横書きでも書き方は同じです。ただし、住所・会社名・宛名をすべて横方向に整えて書きます。
履歴書は縦書きが主流ですが、横書きの封筒も一般的に許容されています。

履歴書の宛名で間違いやすいポイント

「御中」と「様」を併用しない

宛名で最も避けたいのは「御中」と「様」を同時に使ってしまう書き方です。
会社や部署宛には「御中」、個人宛には「様」を用いるのが基本であり、両方を重ねるのは誤りとされています。

  • 〇〇株式会社 御中
    採用ご担当者 様(× 誤り)

このように二重に敬称を付けると、かえってマナーに欠ける印象を与えてしまうため注意しましょう。

会社名は省略せず正式名称を書く

もうひとつよくある間違いが、会社名を「(株)」などと省略してしまうことです。
ビジネス文書では必ず正式名称を使うのがルールです。

  • 〇〇(株) 採用担当者 様(× 誤り)
  • 〇〇株式会社 採用ご担当者 様(○ 正しい)

封筒に書く宛名は、会社名は略さず正式に「株式会社」と表記し、宛名には「様」か「御中」どちらか一方を付ける、これが正しいマナーです。

担当宛の書き方でよくある誤解

「採用担当 宛」とだけ書くのは不十分です。
必ず「採用担当者 様」や「採用ご担当者 様」と敬称を付けて仕上げましょう。

メールで送る場合の宛名・書き方

最近では履歴書をメールで提出するケースも増えています。
この場合、宛名の表記も封筒と同じ考え方で大丈夫です。

メールの宛名欄ではどう書く?

メールアドレスが「recruit@xxxx.co.jp」のような場合、宛名欄は「〇〇株式会社 採用ご担当者様」とするのが望ましいです。

メール本文冒頭の敬称

メール本文の冒頭でも「採用ご担当者様」と書き出しましょう。
封筒と同様に「御中」ではなく「様」を使います。

まとめ

履歴書を郵送する封筒の宛名は、基本的に「採用ご担当者様」と書けば安心です。

  • 「御中」は部署名扱いのときのみ使用
  • 「御中」と「様」の併用はNG
  • 会社名は省略せず正式名称を記入

ちょっとした宛名の書き方一つで、応募者としての印象は変わります。
不安なときは「採用ご担当者様」としておけば間違いありません。

関連記事はこちら